2024.11.01
令和6年度 介護職員スキルアップ研修

 「ユニットケア実践セミナー」(YouTube)

令和6年度 介護職員スキルアップ研修
「ユニットケア実践セミナー」
~その人らしい暮らしを支えるために~
目的
ユニットケアの実践方法を学ぶことによりケアの質の向上を図る。
ユニットケアを知ることにより個別ケアの実践力を高める。
ユニットケアを学び、介護職員等の働き甲斐、やりがいを高める。

講師
一般社団法人日本ユニットケア推進センター
センター長 佐橋麻理子氏

日程
令和6年11月1日(金曜日) 9:30~16:00

会場
道の駅クロステン十日町 3階レセプションホール

内容
 ①ユニットケアの基礎
 ②ユニットケアの実践
 ③24シートと記録

主催
一般社団法人妻有地域メディカル&ケアネットワーク 包括ケア研究会

    2022.02.09
    福祉施設従事者向けワクチン接種研修会

     「ワクチン接種研修会」(YouTube)
     白倉悠企氏資料

    研修内容

    1. 使用するワクチンについて
    2. 接種前の確認事項
    3. 筋肉注射の方法
    4. アナフィラキシーに対する対応
    5. 接種会場での感染対策
    6. 過誤接種の事例

    主催:妻有地域包括ケア研究会
    講師:新潟大学大学院医歯学総合研究科
       十日町いきいきエイジング講座
       特任助教 白倉悠企 氏

      2022.01.19
      新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会第4弾

       新型コロナウイルスワクチン追加接種研修会「ワクチン追加接種とオミクロン株について」(YouTube)
       白倉悠企氏資料

      「ワクチン追加接種とオミクロン株について」
      目的
      福祉従事者として新型コロナウイルスワクチン追加接種について
       その必要性を理解しワクチンの積極的接種を促進する。
      追加接種ワクチンについて、ワクチン種別毎の特性や有効性、
       接種に係るリスクについて理解を図る。
      国内で感染拡大しているオミクロン株について理解を深める。
      対象
      妻有地域に働く介護施設、障害事業所のワクチン追加接種対象職員

      日時
      令和4年1月19日(水曜日)
      午後5時30分より午後6時30分(60分)
      ※質疑応答を含む

      開催方法
      ZOOMによるオンライン研修

      メイン会場
      十日町市医療福祉総合センター1階講堂
      ZOOMによるライブ配信会場

      内容
      新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会 追加開催
      リモート研修
      新型コロナウイルスワクチン追加接種研修会
      「ワクチン追加接種とオミクロン株について」(全60分)
      ①ワクチン追加接種について        20分
      ②オミクロン株について          25分
      ③質疑応答                15分

      講師
      新潟大学大学院医歯学総合研究科
      十日町いきいきエイジング講座 特任助教 白倉悠企先生

        2021.11.18
        新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会第3弾

         感染症基礎研修会「感染予防の基礎を学ぶ」(YouTube)
         白倉悠企氏資料

        新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会
        第3弾 感染症基礎研修「感染症予防の基礎を学ぶ」

        [主催]
        (1)主催 十日町市地域ケア推進課 妻有地域包括ケア研究会
        (2)共催 十日町保健所 つまり医療介護連携センター

        [講師]
        講師 新潟大学大学院医歯学総合研究科
        十日町いきいきエイジング講座 特任助教 白倉悠企先生

          2021.09.29
          新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会第2弾

           「新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会第2弾」(YouTube)
           特別養護老人ホームの施設長資料
           白倉悠企氏資料

          介護職員等スキルアップ研修第二弾

            2021.08.20
            新型コロナウイルス感染症「デルタ株」の脅威と感染対策

            新型コロナウイルス感染症「デルタ株」の脅威と感染対策(YouTube)

            妻有地域包括ケア研究会
            介護職員等スキルアップ研修・介護職員等基礎研修実施計画
            (新型コロナウイルス感染症シリーズ研修会)

            第1弾 介護職員等スキルアップ研修  60分
            『新型コロナウイルス感染症「デルタ株」の脅威と今後の感染症対策』

            新型コロナウイルス感染症の猛威は衰えることを知らず、その形をデルタ株に姿を変え、各地での感染拡大が起きている。
            新潟県内は8月に入り感染者の増加速度が加速し、特別警報を発令するに至っている。
            妻有地域においては小学生の郊外活動でクラスターが発生し、以後感染者が増加している。
            このような状況の中、改めて新型コロナウイルス感染症「デルタ株」の脅威を学び、感染症対策の再確認を行いたい。

            主催 十日町市地域ケア推進課 妻有地域包括ケア研究会
            共催 十日町保健所 つまり医療介護連携センター

              2021.06.30
              新型コロナルイスのデルタ株について

              新型コロナルイスのデルタ株について

                2021.05.27
                新型コロナウイルスワクチン接種研修会

                新型コロナウイルスワクチン接種研修会(YouTube)

                新型コロナウイルスワクチンを知る ~これから接種を受ける方へ~

                主催:十日町市新型コロナワクチン接種対策室、妻有地域包括ケア研究会
                日時:令和3年5月27日(木) 午後5時30分~6時30分
                講義:「新型コロナウイルスワクチンを知る~これから接種を受ける方へ~」
                講師:新潟大学大学院医歯学総合研究科 十日町いきいきエイジング講座
                特任助教 白倉 悠企 先生

                  2021.02.04
                  抗原検査等の取り扱い研修

                  抗原検査等の取り扱い研修(Youtube)

                  作   成:妻有地域包括ケア研究会
                  監   修:新潟大学大学院医歯学総合研究科
                        十日町いきいきエイジング講座
                        特任助教 白倉悠企先生
                  撮 影 日:令和3年2月4日 十日町市医療福祉総合センター

                    2020.11.26
                    感染症基礎講座

                    感染症基礎講座(Youtube)

                    妻有地域包括ケア研究会
                    講師:新潟大学大学院医歯学総合研究科 十日町いきいきエイジング講座
                      特任助教 白倉 悠企 先生